世界の気候 02
最終更新日:2018年03月25日
世界の気候に関する問題
世界の気候 02 は、気候に関する 基礎的な 一問一答形式 の問題です。
次の問題に答えなさい。
1. 熱帯の気候で、赤道付近に見られる一年中気温が高く、雨が多い気候(年中高温多雨)を特に何と言いますか。(この気候では、ジャングルが形成され、スコールと呼ばれる激しい雨が降る。)
2. 熱帯の気候で、一年中気温が高く、降水量は雨の多い雨季と雨があまり降らない乾季に分かれる気候を特に何と言いますか。(この気候では、背丈の高い草原が形成され、ところどころに潅木が見られる。)
3. 乾燥帯の気候で、一年を通じてほとんど雨が降らない気候を特に何と言いますか。(この気候では、サバクが形成される。場所によっては地下水が湧き出てオアシスをつくることがある。)
4. 乾燥帯の気候で、降水量は少ないが、短い雨季がある気候を特に何と言いますか。(この気候では、たけの短い草原が形成される。問題番号3の気候のまわりに見られる。
5. 温帯の気候で、大陸の西側に見られ、暖流と偏西風の影響を受ける温暖な気候を特に何と言いますか。(この気候では、一年を通して雨が平均して降る。)
6. 温帯の気候で、夏は気温が高く乾燥し、冬は温暖で降水量が多い気候を特に何と言いますか。(この気候では、乾燥に強いオレンジ、オリーブ、ブドウなどが栽培され、降水量の多い冬に小麦が栽培される)
7. 温帯の気候で、大陸の東側に見られ、季節風の影響をうけて夏は高温で降水量が多く、冬は冷涼で降水量が少ない気候を特に何と言いますか。(この気候では、はっきりとした四季の変化が見られる。)
8. 冬は寒さが厳しく、河川の凍結が見られ、積雪期間が長く、夏は温暖だが短い気候を特に何と言いますか。(この気候では、針葉樹林帯(タイガ)が形成される。)
9. 寒帯の気候で、寒さが厳しく凍土ができ、夏の間だけ凍土が溶けコケ類が生育できる気候を特に何と言いますか。
10. 寒帯の気候で、一年中気温が0度を下まわり氷雪におおわれる気候を特に何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
コメントを残す