時差と時刻 01
最終更新日:2018年04月07日
時差と時刻
時差と時刻 01 は、 時差や標準時に関する 基礎的な 一問一答形式 の問題です。
時差と時刻について、次の問題に答えなさい。
1. 世界の各国で使われる標準時を決めるための基準となる経線を何と言いますか。
2. 世界各地の2つの地域の標準時の差を何と言いますか。
3. 経度180度の線に沿って、ひかれている日付の基準となる線(この線をこえると日付が変わる)を何と言いますか。
4. 問題番号3の線を東から西へこえると日付はどのように変わりますか。
5. 世界各地の標準時の差が1時間違うと経度で何度ずれますか。
6. 日本の標準時は、経度何度の線で決められていますか。
7. 東経30度の場所と東経75度の場所の経度の差はいくらですか。
8. 東経30度の場所と西経60度の場所の経度の差はいくらですか。
9. 東経135度の場所と東経60度の場所の経度の差はいくらですか。
10. 経度が45度違うと何時間の時間の差がありますか。
11. 経度が120度違うと何時間の時間の差がありますか。
12. 地球上の2つの地点の間に2時間の時間の差があるとすると、2地点間の経度の差は何度ありますか。
13. 地球上にあるAとBの二つの地点では、標準時子午線の経度が90度違っています。この二地点間の時間の差は何時間ありますか。(ただし、この経度の違いは日付変更線をまたがないものとします)
14. 地球上にあるAとBの二つの地点では、標準時子午線の経度が150度違っています。この二地点間の時間の差は何時間ありますか。(ただし、この経度の違いは日付変更線をまたがないものとします)
15. オーストラリアのシドニーやヨーロッパでは夏の期間だけ標準時を1時間進める時間制をとっています。この夏の期間だけ時間を進める時間制を何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
コメントを残す