原始から古代 04 古代文明
最終更新日:2018年04月18日
古代文明
原始から古代 04 古代文明 は、 古代文明 に関する基礎的な 一問一答形式 の問題です。
古代文明について、次の問題に答えなさい。
1. 紀元前8世紀頃、ギリシャの各地につくられた都市国家を何と言いますか。
2. ギリシャでは、成人男子の市民(18歳以上の良民男子)により開かれた民会(会議)での話し合いで政治が行われました。このような会議を開いておこなわれた話し合いによる政治を何と言いますか。
3. ギリシャで4年に一度開かれた祭典での陸上競技や格闘技がもととなっておこなわれている、現在のスポーツの競技会を何と言いますか。
4. 紀元前4世紀頃に、ギリシャの北方におこったマケドニアの王は大遠征をおこない巨大な帝国をつくりあげました。この大遠征をおこなった王は誰ですか。
5. マケドニアの王の東方大遠征の結果、ギリシャ文明(ギリシャ文化)とオリエント文明(オリエント文化)が融合して、何という文明(文化)ができましたか。
6. 紀元前3世紀にイタリア半島を統一し、紀元前1世紀には地中海の周辺を領土とするようになった大帝国を何と言いますか。
7. 紀元前後にできた中国の漢と西方のローマ帝国を結ぶ道を何と言いますか。
8. 問題番号7の道を通って中国から西方にもたらされた物は何ですか。
9. 問題番号7の道を通って西方やインドから中国に伝わった物は何ですか。
10. 万里の長城がつくられた理由を答えなさい。
11. インドでバラモン教などの古くからの信仰を基に広まった多神教の宗教を何と言いますか。
12. 西アジアのパレスチナ地方で紀元前から信仰されてきた、ヤハウェを唯一の神とする宗教を何と言いますか。
13. 紀元前5世紀頃に、バラモン教とその身分制度を批判して、「人はすべて平等であり、心の迷いを取り去ればこの世の苦しみから逃れられる」と説いて仏教をひらいた人物は誰ですか。
14. 紀元前後にパレスチナ地方で生まれ、「神の前では人は平等であり、神を信じるものはだれでも救われる。」と説いてキリスト教をひろめた人物は誰ですか。
15. 7世紀初めに、アラビア半島で生まれ、「唯一の神アラーの前では人はみな平等である。」と説いてイスラム教をひらいた人物は誰ですか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
コメントを残す