歴史を学ぶ準備
最終更新日:2018年04月11日
歴史を学ぶ準備
歴史を学ぶ準備 は、歴史を学ぶために必要な知識に関する問題です。
歴史を学ぶ前の準備として、次の問題に答えなさい。
1. イエス・キリストが生まれたと考えられていた年を紀元1年とし、その前を紀元前○○年、その後を紀元後○○年と数える年代のあらわし方を何と言いますか。
2. 100年を一つの単位にして年代を区切るあらわし方を何と言いますか。
3. 「大正」、「昭和」や「平成」のようにある年を1年(元年)として年を数える日本独特の年代のあらわし方を何と言いますか。
4. 紀元前3000年の「紀元前」は、アルファベットの略称で、どのようにあらわしますか。
5. 「紀元」または、「紀元後」をあらわすアルファベットの略称を答えなさい。
6. 紀元前1500年とは、現在から約何年前ですか。
7. 645年は、何世紀ですか。
8. 1467年は、何世紀ですか。
9. 1914年は、何世紀ですか。
10. 現在は、何世紀ですか。
11. 894年と18世紀では、どちらが年代が古いですか。
12. 紀元前1500年と紀元1300年では、どちらが年代が古いですか。
13. 1392年と13世紀では、どちらが年代が古いですか。
14. 昭和45年は、西暦で表すと何年ですか。
15. 次にあげる6っつの時代を古いもの順に並べ替えなさい。
近代、原始、現代、中世、古代、近世
スポンサードリンク
コメントを残す