鎌倉時代
鎌倉時代に関する問題です。
鎌倉時代 01
最終更新日:2018年05月06日
鎌倉時代
鎌倉時代 01 は、鎌倉時代 に関する基礎的な 一問一答形式 の問題です。
鎌倉時代について、次の問題に答えなさい。
1. 1185年に、源頼朝が国ごとに置き、警察・軍事の役割をはたさせた役職を何と言いますか。
2. 源頼朝が荘園や公領ごとに置き、年貢の取り立てや土地の管理などをさせた役職を何と言いますか。
3. 源頼朝が鎌倉に幕府を開くときに、1192年に朝廷から任命された役職を何と言いますか。
4. 将軍と御家人の主従関係の中で、将軍から御家人へ新しい領地などをあたえ、それを保護することを何と言いますか。
5. 将軍と御家人の主従関係の中で、御家人が将軍に忠誠を誓い、京都や鎌倉の警備をしたり、戦いに参加することを何と言いますか。
6. 鎌倉時代、北条氏が執権の役職を独占して将軍に代わっておこなった政治を何と言いますか。
7. 1221年に、鎌倉幕府を倒すために後鳥羽上皇がおこした戦いを何と言いますか。
8. 問題番号7の戦いに敗れた後鳥羽上皇はどこに流されましたか。
9. 問題番号7の戦いの後、京都に設置された朝廷や西国の武士を監視するための役所を何と言いますか。
10. 第三代執権 北条泰時が1232年に制定した、武士のための初めての法律を何と言いますか。
11. 源頼朝の妻で、尼将軍と呼ばれた人物は誰ですか。
12. 荘園を半分に分け、荘園領主と地頭がそれぞれを支配することを何と言いますか。
13. 鎌倉時代に月三回の割合で定期的に寺の門前や交通便利なところにひらかれた市場を何と言いますか。
14. 鎌倉時代から始まった米の裏作に麦を作る耕作方法を何と言いますか。
15. 鎌倉時代の将軍と御家人が土地を仲立ちとして御恩と奉公の関係で結ばれている社会の仕組みを何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
鎌倉時代 02
最終更新日:2018年05月06日
鎌倉文化 と 鎌倉新仏教
鎌倉時代 02 は、 鎌倉時代の文化 や 仏教 に関する基礎的な 一問一答形式 の問題です。
鎌倉時代について、次の問題に答えなさい。
1. 鎌倉時代の武士中心の素朴で力強い文化を何と言いますか。
2. 藤原定家が中心となり、後鳥羽上皇の命令によって集めた和歌集を何と言いますか。
3. 琵琶法師が平氏の栄枯盛衰を語り継いだ軍記物を何と言いますか。
4. 「方丈記」を書いた人物は誰ですか。
5. 鎌倉時代に再建された東大寺南大門におさめられている運慶・快慶の作とされる仁王像を何と言いますか。
6. 鎌倉時代末期から室町時代初期に活躍し、「徒然草」と言う随筆を書いた人物は誰ですか。
7. 「金槐和歌集」を書いた人物は誰ですか。
8. 浄土宗をひろめた人物は誰ですか。
9. 浄土真宗をひろめた人物は誰ですか。
10. 踊り念仏や念仏を札を配って時宗をひろめた人物は誰ですか。
11. 「南妙法蓮華経」と題目をとなえる法華宗をひろめた人物は誰ですか。
12. 臨済宗をひろめた人物は誰ですか。
13. 曹洞宗をひろめた人物は誰ですか。
14. 臨済宗と曹洞宗はともに座禅に特徴があり、この二つの宗派をまとめて何と言いますか。
15. 神への信仰を仏教に取り込んだ考えを何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
鎌倉時代 03
最終更新日:2018年05月06日
鎌倉時代
鎌倉時代 03 は、 鎌倉時代後期 に関する基礎的な 一問一答形式 の問題です。
鎌倉時代について、次の問題に答えなさい。
1. 13世紀始めに、モンゴル帝国(歴史上最大の領土をもつ国)を築いた人物は誰ですか。
2. 1274年に、元の軍が博多湾に上陸し日本に攻めてきたことを何と言いますか。
3. 1281年に、再び元の軍が九州北部に攻めてきたことを何と言いますか。
4. 1274年と1281年の二度にわたって中国の元が日本に攻めてきたことをまとめて何と言いますか。
5. 二度にわたり日本に攻めてきた時の元の皇帝は誰ですか。
6. 二度の元による来襲で日本が苦しめられた元の武器や戦法は何ですか。
7. 二度にわたり日本に攻めてきた時の日本の執権は誰ですか。
8. この時期、「世界の記述」(「東方見聞録」)と言う本で、日本を黄金の国(ジパング)としてヨーロッパに紹介したイタリア人を何と言いますか。
9. 御家人の窮乏を救うために1297年に鎌倉幕府が出した、御家人の借金を帳消しにする法律を何と言いますか。
10. 鎌倉時代の終わり頃にあらわれはじめた、幕府に従わず反抗し、年貢などを奪う武士たちを何と呼びましたか。
11. 鎌倉幕府に対する武士の不満の高まりから鎌倉幕府を倒そうとして失敗し、隠岐に流された天皇は誰ですか。
12. 問題番号10の天皇が鎌倉幕府を倒す際に力を貸した新興武士または有力な御家人を答えなさい。
13. 二度にわたる元の来襲のあと、武士が不満をつのらせた理由を答えなさい。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク