日本の農林水産業
日本の農業、林業、水産業に関する問題です。
日本の農林水産業 01
最終更新日:2018年04月10日
日本の農業
日本の農林水産業 01 は、 日本の 農業 に関する 基礎的な 一問一答形式 の問題です。
日本の農業について、次の問題に答えなさい。
1. 大都市の近くで、都市向けの野菜や草花を栽培する農業を何と言いますか。
2. 温室やビニールハウスなどを使って野菜を栽培する農業を何と言いますか。
3. 収穫した野菜をカーフェリーやトラックなどを使って遠くの大消費地に出荷する農業を何と言いますか。
4. 牛や豚などの家畜を飼育する農業を何と言いますか。
5. 乳牛を飼って乳製品を作る農業を何と言いますか。
6. おもに肉牛(肉用牛)をまわりの牧草地に放し飼うことを何と言いますか。
7. 涼しい気候を利用して、キャベツ、レタス、白菜などの高原野菜を作る農業を何と言いますか。
8. 自然の状態で、その土地の気候に合わせて作物を作る栽培方法を何と言いますか。
9. 暖かい気候やビニールハウスなどを使って、通常の栽培よりも早く育てて出荷する栽培方法を何と言いますか。
10. 涼しい気候を利用して、通常よりも遅く育てて出荷時期を遅らせる栽培方法を何と言いますか。
11. 基本的に、農薬や化学肥料を使用せず農産物を生産する栽培方法を何と言いますか。
12. 地元でつくられた農産物を地元で消費することを何と言いますか。
13. 扇状地や台地、ゆるやかな傾斜地でミカンやリンゴ、ブドウなどをつくる農業を何栽培と言いますか。
14. ぶどう狩りやりんご狩りなどをおこなうために運営される農園を何と言いますか。
15. 蚕を飼いまゆを作らせて生糸を作る農業を何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
日本の農林水産業 02
最終更新日:2018年04月10日
日本の農業
日本の農林水産業 02 は、 日本の 農業 に関する 基礎的な 一問一答形式 の問題です。
日本の農業について、次の問題に答えなさい。
1. 1年に同じ耕地で、同じ作物を2回つくることを何と言いますか。
2. 1年に同じ耕地で米と麦や米とい草など違う作物をつくることを何と言いますか。
3. コシヒカリやアキタコマチ、ゆめぴりか などのように、おいしくて名前が通っており、高く売れる米を何と言いますか。
4. 台風の被害などを避けるために、通常よりも早く収穫する米を何と言いますか。
5. 加工して製品として売るために栽培されている作物を何と言いますか。
6. おもに家畜のエサとして育てられる作物を何と言いますか。
7. キャベツやハクサイ、レタスなど涼しい気候に適した作物をまとめて何と言いますか。
8. 東北地方は日本の米の生産量の四分の一を占めるため、何地帯と呼ばれていますか。
9. 北陸や東北地方のように冬は積雪のため農業ができず、米だけを作ることを何と言いますか。
10. いくつかの品種をかけ合わせて、より良い品種を作り出すことを何と言いますか。
11. 農業のできにくい土地を、排水や客土などによって農業のしやすい土地に変えてゆくことを何と言いますか。
12. 国全体で消費される食料が、1年でどのくらい国内で生産されているのかを示す割合のことを何と言いますか。
13. 日本において、問題番号12の割合が、極端に低い穀物を一つ答えなさい。
14. 促成栽培や抑制栽培のように、収穫時期をずらして出荷するのはなぜですか。
15. 関税や輸入制限をなくし、市場を開放してゆくことを何と言いますか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク
日本の農林水産業 03
最終更新日:2018年04月10日
日本の水産業
日本の農林水産業 03 は、 日本の 漁業 に関する 基礎的な 一問一答形式 の問題です。
日本の水産業について、次の問題に答えなさい。
1. 100トン以上の船を使い、南太平洋などで数ヶ月かけて行う漁業を何と言いますか。
2. 数十トンの船で数日から1・2週間かけて200海里内で行う漁業を何と言いますか。
3. 10トン未満の船で日帰りできる海域で行う漁業を何と言いますか。
4. 魚を稚魚から成魚まで育て、出荷する漁業を何と言いますか。
5. サケなどのように魚を稚魚まで育て、川や海に放流し、その後再び漁によってとる漁業を何と言いますか。
6. 問題番号1から3の漁業を獲る漁業と呼ぶのに対して、問題番号4や5の漁業を何と呼びますか。
7. 海岸から200海里までの沿岸国が優先して水産資源や鉱産資源をとることができる海域を何と言いますか。
8. 三陸沖に見られる、暖流と寒流がぶつかり合い良い漁場となる場所を何と言いますか。
9. 広島県や宮城県で盛んに養殖されている魚貝類は何ですか。
10. 北海道のサロマ湖や青森県の陸奥湾で盛んに養殖されている魚貝類は何ですか。
11. 愛媛県の宇和海や長崎県の大村湾、三重県の英虞湾で盛んに養殖されているものは何ですか。
12. 現在、日本が東南アジアから大量に輸入している魚介類は何ですか。
あなたの評価をお聞かせ下さい。スポンサードリンク